法改正
育児休業を取得しやすい雇用環境の整備できていますか?令和5年度版

目次1 育児・介護休業法 改正点2 雇用環境整備3 個別の周知・意向確認の措置4 まとめ 育児・介護休業法 改正点 まずは、育児・介護休業法の改正点から確認していきましょう。令和4年4月1日から3段階で施行されました。規 […]

続きを読む
手続解説
社会保険任意適用事業所(個人経営・従業員5人未満など)の手続き

目次1 任意適用事業所とは?2 国民健康保険との違い3 手続に必要な書類4 まとめ 任意適用事業所とは? 社会保険には、法律で加入が義務づけられている〈強制適用事業所〉と、強制適用事業所以外の事業所で、要件を満たした場合 […]

続きを読む
法改正
年金額支給停止の改正点

令和4年4月の年金制度改正から、年金額の支給停止に関する部分についてご説明いたします。令和4年4月から年金制度が改正されました|日本年金機構 (nenkin.go.jp) 目次1 在職老齢年金制度の見直し2 ①在職定時改 […]

続きを読む
手続解説
「永年勤続表彰金」社会保険上の取扱いについて

日本年金機構より、「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」の一部改正が公表されました。 これにより、「永年勤続表彰金」の社会保険上の取扱いが整理されました。 目次1 Q&A2 社会保険以外の取扱い […]

続きを読む
手続解説
令和5年度 算定基礎届の記入方法

目次1 算定基礎届とは?2 手続き時期・場所および提出方法3 令和5年度 算定基礎届の変更点4 算定基礎届記入Q&A5 まとめ 算定基礎届とは? 毎年、7月1日現在で使用されるすべての被保険者について、4月・5月・6月に […]

続きを読む
派遣事業
東京労働局より令和4年度指導監督状況の公表

東京労働局より、令和4年度における民間人材ビジネス(労働者派遣事業、職業紹介事業、請負事業等)に係る指導監督状況の取りまとめが公表されました。 東京労働局発表 (mhlw.go.jp) 目次1 労働者派遣事業に対する行政 […]

続きを読む
手続解説
労働保険年度更新 令和5年度の変更点

 ここでは、継続事業の年度更新について説明します。令和5年度の年度更新は、雇用保険料が算定期間途中で2段階変更になるため、注意が必要です。それに伴い、端数処理の問題も生じてきます。 目次1 労働保険年度更新とは2 令和5 […]

続きを読む
セミナー
セミナー収録に行ってきました!

 先日、セミナー収録に行ってきました。セミナーの一般公開はありませんが、「テレワーク環境のマネジメント」として、1on1ミーティングやメンタルヘルス、ハラスメント等についてお話しました。  今月は、15日(木)に無料ウェ […]

続きを読む
セミナー
セミナー開催のお知らせ

社労士3人でウェビナーを開催いたします! テーマ:はじめてでも分かる 助成金の基礎・周辺知識 日時:6/15(木)10:00〜11:00 【参加費無料】 参加URL・お申込みはこちらから↓ ご参加お待ちしております。

続きを読む
手続解説
傷病手当金支給申請書 新様式の変更ポイント

 令和5年1月より、協会けんぽの各種申請書が新様式へ変更になりました。変更の理由として、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等のためとされています。 目次1 傷病手当金支 […]

続きを読む